[経理・決算]自動車税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自動車税について

自動車税について


会社経営しているものです。9月決算です。
自動車税と自動車任意保険料今年に納付済みです。その場合、自動車税と任意保険料を9月以降(次期分の費用)を繰延べとして処理するべきでしょうか。
大変お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

どちらも通知書が到着した事業年度の経費となりますので、繰延しなくとも問題ありません。

平塚先生
ご教示ありがとうございました。

本投稿は、2024年10月07日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意の自動車保険料の仕訳について

    100%事業用の車の自動車保険料の仕訳についてですが、契約月は4月で1年契約です。月払いで毎月10,000円が口座から引き落としになります。青色申告なので1/1...
    税理士回答数:  3
    2022年04月13日 投稿
  • 自動車任意保険の仕訳

    個人事業主(青色、免税事業者)です。 よろしくお願いします。 自動車任意保険の更新を7月(更新日は10日)にしますが、11月に廃業を予定しています。 この...
    税理士回答数:  3
    2024年06月26日 投稿
  • 任意の自動車保険料の仕訳について

    お世話になります。 個人事業主で初めて青色申告します。 事業で100%車を使った場合の、自動車任意保険の仕訳についてお教えください。 保険期間が、20...
    税理士回答数:  6
    2022年01月26日 投稿
  • 自動車保険について

    妻名義の車の自動車保険料を夫が支払っていて、妻が事故にあい車両保険や慰謝料等を受け取った場合、贈与税は発生しますか? わかる方おられましたらお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年11月18日 投稿
  • 会社借り上げによる自動車の扱い

    自家用車が会社借り上げになっております。借り上げ料いただいておりますが、車の重量税、自動車税、任意保険は控除対象になりますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年08月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,475
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,354