[経理・決算]車両購入の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 車両購入の仕訳について

車両購入の仕訳について

車両購入時の仕訳について
メーカーの保証のようなものが3本あり、合計で30万です。
1本は2年保証と明確に記載があったので、まとめて長期前払費用に計上し、2年で償却しようと思います。(他2本は明確な期間の記載がないです)
または、車両本体価格に含めた方が、良いでしょうか。
また、自賠責は金額に関わらず、一括で経費にして良いですか。

税理士の回答

車両購入時の仕訳について、保証費用や自賠責の取り扱いに関する基本的な考え方を以下にまとめました。

1. メーカー保証費用の仕訳
- 期間が明確なもの(2年保証)
長期前払費用(繰延資産として計上)にし、2年間で定額償却する方法が適切です。例えば

購入時の仕訳
(借方)長期前払費用 300,000円
(貸方)現金預金 300,000円

償却時(毎月または年次)
(借方)保守費用 12,500円(30万円 ÷ 24ヶ月)
(貸方)長期前払費用 12,500円

- 期間が不明な保証費用
この場合、保証が車両の本体価値を維持するためのものである可能性が高いです。そのため、車両本体価格に含めて計上する方法が一般的です。
例えば、車両本体価格500万円+保証費用30万円の場合、以下のように仕訳します。

(借方)車両運搬具 5,300,000円
(貸方)現金預金 5,300,000円

車両本体価格に含めることで、車両の減価償却費として期間に応じて配分されます。

2. 自賠責保険の仕訳
自賠責保険は、法定保険として購入時に支払うものであり、保険期間が明確です。そのため、通常は保険期間に応じて費用配分するのが原則です。ただし、金額が少額であれば、一括で経費計上しても問題ありません。

- 経費として一括計上(少額の場合)
支払い時に以下のように処理します。
(借方)保険料 40,000円
(貸方)現金預金 40,000円

- 期間配分を行う場合
購入時の仕訳
(借方)前払費用 40,000円
(貸方)現金預金 40,000円

毎月の償却仕訳(例えば1年契約の場合)
(借方)保険料 3,333円(40,000円 ÷ 12ヶ月)
(貸方)前払費用 3,333円

3. 具体的な判断基準
- 保証費用
- 期間が明確な場合:長期前払費用として計上し、償却。
- 期間が不明または車両の性能維持に寄与する場合:車両本体価格に含める。
- 自賠責保険
- 少額であれば一括計上可。
- 金額が大きい場合は、期間配分を行う方が適切。

本投稿は、2024年11月27日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車両リースの仕訳について

    法人の経理を行っています。 事業内容としては自動車の部品取り付けや修理を行っています。 今期総額200万の車両をリース契約で購入しました。 本来ファイナン...
    税理士回答数:  1
    2018年04月19日 投稿
  • 車両購入の損金参入

    車両購入時の損金参入についてご相談です。 購入予定車両 初年度登録2017年11月 価格300万 納車2021年2月 当社は2月末決算です。 ...
    税理士回答数:  4
    2020年12月20日 投稿
  • 過去に購入した車両の償却について

    記帳の最中に3年前に購入した車両で、固定資産台帳に載せずに全く償却を行っていない車両があることが判明しました。 当時の仕訳としましては、社長が車両の代金を立て...
    税理士回答数:  2
    2018年04月18日 投稿
  • 車両購入について

    親に車両を返済なしで購入してもらった場合は仕訳はする必要ないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年12月12日 投稿
  • 車両売却時の仕訳について

    車両売却時のメンテナンスパックの取り扱いについて 前年度に3年分のメンテナンスパックを購入時に支払い、今年売却した場合、期首時点で2年分の前払費用(8万)とし...
    税理士回答数:  1
    2024年07月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,527