税理士ドットコム - [経理・決算]消費税の割戻し計算と積み上げ計算について - 基本的には毎期継続している方が良いかと思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税の割戻し計算と積み上げ計算について

消費税の割戻し計算と積み上げ計算について

消費税の計算方法は毎年変更しても良いのでしょうか。
また、下記3つのパターンは好きなものを選択して良いのですか。
売上(割戻し)×仕入(割戻し)
売上(割戻し)×仕入(積上げ)
売上(積上げ)×仕入(積上げ)

税理士の回答

基本的には毎期継続している方が良いかと思います。

積上げが原則の方法です。
割戻し計算により仕入税額を計算できるのは、売上税額を割戻し計算している場合に限られます。
売上(割戻し)×仕入(割戻し)が最も簡便的かと思いますが、会計ソフトを利用している場合には、仮払消費税、仮受消費税は積み上げ計算になっているかと思いますので、その数値を利用すれば良いかと思います。

本投稿は、2025年01月23日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の割戻し計算、積み上げ計算とは??

    消費税の割戻し計算及び積み上げ計算とは、消費税申告書を作成するときの計算方法のことでしょうか?それとも、日々の経理処理の一つ一つの仕訳の起こし方のことでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2023年09月15日 投稿
  • 割戻しと積み上げどちらかわかりません。

    夫が一人親方で仕入れは一切ありません。売上のみ税込み経理?でしていますが、この場合は、割戻し、積み上げ計算どちらがよいかとかありますか?質問自体が意味不明かもし...
    税理士回答数:  1
    2024年02月28日 投稿
  • 課税事業者になってはじめての確定申告について

    23年10月からインボイス制度により課税事業者になりました。 今年はじめて消費税の申告をするのですが、割戻し計算や積み上げ計算とはなんでしょうか? どち...
    税理士回答数:  3
    2024年03月12日 投稿
  • インボイスの端数

    税抜経理方式で経理処理をしています。仮払消費税等の額については、会計ソフトに自動的に拠っています。端数処理の違いにより取引先から交付された請求書等と1円程度のず...
    税理士回答数:  1
    2023年12月13日 投稿
  • インボイス制度、消費税確定申告について

    以前より課税対象のインボイス登録済の個人事業主です。 積上計算か割戻し計算どちらも詳しく意味が理解しきれていなく、どちらを選ぶべきか迷っています。 どちらが...
    税理士回答数:  1
    2024年03月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554