[経理・決算]過去の残高の修正 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 過去の残高の修正

過去の残高の修正

会計ソフトfreeeを使用しています。
個人事業主で始めた当初は収入があまりなく知識もないまま確定申告をなんとか済ませていました。
銀行口座を同期していますが3年前の消し込みができておらず
銀行口座に多く残高がある状態になってしまっています。
どう処理すればいいのでしょうか。

税理士の回答

過去の利益に関係がなければ、当期首で
残高を合わせてください。
事業主勘定で。

本投稿は、2025年03月10日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 決算申告書の修正要否について

    小さな法人の会社で経理業務をしています。 先日、決算申告書を税務署に提出したのですが、その後に昨年新しく開設した銀行口座を「預貯金等の内訳書」に記載するのを忘...
    税理士回答数:  1
    2022年05月26日 投稿
  • 決算書の貸借対照表の修正方法について

    2020年から個人事業主として青色申告しています。 今月、2020年から貸借対照表の預金残高が間違っていたことに気付き、修正方法を検索したのですが解決せず、質...
    税理士回答数:  3
    2023年03月14日 投稿
  • 過去の決算書類について

    役員報酬についてですが,資金繰りの関係で過去のものが3ヶ月分をまとめて支給して経理も役員報酬○○万円(3ヶ月分)としていました,ところが損金にするには定期同額の...
    税理士回答数:  2
    2018年11月11日 投稿
  • 決算 科目修正について

    中小企業で総務・経理を担当しております。 まだ2年目です。 今期の決算が2月なので見直しをしているのですが、前期で間違いが見つかりました。 (正)未払金/...
    税理士回答数:  1
    2021年03月03日 投稿
  • 法人税の修正申告について

    昨年度の決算において別表5の2で租税公課を損金経理による納付のところを仮払経理による納付で処理してしまい、別表4で減算留保処理されています。そのため、昨年度は欠...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547