税理士ドットコム - [経理・決算]過年度の営業外雑収入減少処理について - はい、その通りです。前期に「営業外雑収入」で100...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 過年度の営業外雑収入減少処理について

過年度の営業外雑収入減少処理について

前年度の営業外雑収入が減少した時の仕訳を教えて欲しいです。
前年度にて
◯◯100円/営業外雑収入100円
の処理をしましたが、今期になりその内の50円が間違いであったことがわかりました。

その場合、前期の仕訳50円分を逆仕訳すればいいのでしょうか?

税理士の回答

佐藤和樹

はい、その通りです。

前期に「営業外雑収入」で100円計上したものの、今期になってそのうち50円が誤りだったと判明した場合、基本的には 誤って計上していた50円分を逆仕訳で処理します。

本投稿は、2025年03月14日 07時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 営業(休業)補償の仕訳

    宜しくお願いいたします。 企業が何らかの理由で他企業から休業補償を受けます場合、経理仕訳は営業外利益(雑収入)でしょうか、又は営業利益(収入)とすべきでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • 保険金収入の会計上の処理について

    法人で経理を担当しています。 台風被害により外壁を修繕したのですが、保険に入っていたので保険金を受け取りました。その保険金収入ですが、雑収入で処理していたとこ...
    税理士回答数:  1
    2020年12月22日 投稿
  • 過年度の仕分け 訂正について

    会計初心者です。 前年度、住民税を市へ過誤納金した際の還付金が預金に振り込まれていた仕訳を雑収入で処理していたことが分かりました。 よって元帳の住民税が...
    税理士回答数:  2
    2021年09月27日 投稿
  • 販売協力金の経理処理

    法人が販売用商品の仕入先から販売努力に対する協力金をもらう場合の経理処理は、営業利益、営業外利益、又はどちらでもよいのでしょうか。そしてその分の消費税は収入自体...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • インボイス制度導入後の経費(販管費)の戻り処理について

    従業員が私用で使用したものは現金で徴収し、経費(販管費)の戻りで処理しております。インボイス制度導入後は、雑収入(営業外収益)で処理した方がよろしいでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2021年09月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583