[経理・決算]家賃光熱費折半について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家賃光熱費折半について

家賃光熱費折半について

友人と共同で(私は保証人の立場として)、
賃貸契約をして店舗を営業している個人事業主です。

毎月友人に、
家賃と光熱費の折半分を振り込みし、
友人がそれぞれに支払ってくれています。

その際の仕訳の支払い先についてなのですが、
友人ではなく、「賃借人または管理会社に支払った」という考え方でよいのでしょうか。
その場合は、賃借人・管理会社どちらに支払ったと明記すればよいのでしょうか。

光熱費についても、例えば
「○○電気に支払った」という考え方でよいのでしょうか。

初歩的なことかもしれませんが、
ご返答お願いいたします。

税理士の回答

結論から申し上げますと、「実際に対価を受け取った相手」に基づく処理が原則です。
家賃については、あくまで友人が賃借人として管理会社に支払っているため、仕訳上は「友人への立替金精算」としつつ、摘要欄等で「管理会社○○への家賃負担分」と明記するのが一般的です。
光熱費も同様に「友人立替分」扱いで問題ありませんが、摘要に「○○電気分」など相手先を補足すると帳簿の透明性が高まります。
形式的には友人への支払いでも、実質的な費用の使途は明確にしておくのがポイントです。

本投稿は、2025年03月16日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸シェアでの開業について

    友人とマンションを借りて開業しております。 家賃光熱費は折半ですが、私の口座から引き落としとなります。 毎月半分の家賃光熱費を口座に振り込んでもらっています...
    税理士回答数:  1
    2022年02月15日 投稿
  • 家賃や光熱費などを二人で分ける際の経理処理

    今年の6月から友人と共同経営でアパートを借りました。 引き落とし用の口座に月々決まった額を振り込み、家賃や光熱費などを折半をするのですが、その際の経理処理...
    税理士回答数:  2
    2021年07月20日 投稿
  • 確定申告、ルームシェアの地代家賃・光熱費について

    今回から青色申告をする個人事業主です。 現在、親族ではない友人3人と賃貸物件にてルームシェアをしており、状況は以下のとおりです。 私が負担している家賃と光熱...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 同居人に家賃をもらう場合の確定申告について

    現在、兄弟で集合住宅の1室を購入し住んでいます。(共同名義) 先日弟が仕事の関係上家を出ることになり、空いた部屋に私の友人が同居すると言う話が出ました。 住...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 家賃の折半の処理

    現在賃貸マンションを自宅兼事務所で使用しています。 同居人がいて、その同居人も同じ部屋で個人で事業をしており、家賃は折半です。 借主は私で、家賃も一...
    税理士回答数:  1
    2021年03月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583