税理士ドットコム - [経理・決算]電子帳簿保存法 保存期限について - 結論から申し上げますと、紙で受領した請求書等は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法 保存期限について

電子帳簿保存法 保存期限について

費用計上後、紙で受領した請求書等であればおよそ7営業日以内に会計ソフトに
スキャン保存しなければならないと思いますが、一部の取引をスキャン保存していませんでした。(直近1年半分くらい)

銀行の振込手数料なのですが、これは電子保存しなかったら違反行為になりますでしょうか。また今からアップロードしても問題ないでしょうか。
それか、紙のまま保管し続けても問題ないでしょうか。

税理士の回答

結論から申し上げますと、紙で受領した請求書等は、スキャナ保存制度を選択していない限り、紙のまま保存していれば違反ではありません。

電子帳簿保存法上、スキャナ保存は「選択制」であり、届出や要件を満たした場合のみ適用されるルールです。銀行の振込手数料など、明細書等により金額・支払先が明確であれば、紙の通帳コピーや明細を保管しておけば問題ありません。すでに費用計上していても、今からのアップロードも可能ですが、法的には紙保存が前提なら保存義務違反には当たりません。焦らず、保管方法の方針を整理しましょう。

本投稿は、2025年03月19日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子取引データの保存に関しまして

    2024年1月から電子取引データの電子保存が義務化されます。発注のシステムと経理システムが別のシステムなのですが、例えば発注システムでとどいた電子データをいった...
    税理士回答数:  2
    2022年10月23日 投稿
  • 電子帳簿保存法 スキャナ保存について

    スキャナ保存についてご教授お願い致します。 紙で取引しております書類をスキャナでPDFデータ化し保存しようと思いますが この時の保存する書類と共に書類以...
    税理士回答数:  2
    2022年12月14日 投稿
  • 電子帳簿保存法

    紙で受け取ったものを電子でスキャンしてシステム内に保存する場合、 その紙の原本の保管は必要でしょうか。 また、システム内に保存する場合の規程は必要でしょうか...
    税理士回答数:  2
    2023年09月22日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    仮に電子取引をした場合の請求書を紙で印刷してスキャンしてPDF等で保存した場合は問題がないのでしょうか。 昔ながらの組織でして、重箱の隅をつつくような質問...
    税理士回答数:  1
    2023年11月20日 投稿
  • 電帳法の電子データ保存について

    紙で受領した書類をスキャンしてPDF化したものを電子データ保存として対応する場合は、電子帳簿保存法の要件は満たしていますでしょうか それとも書類はスキャン...
    税理士回答数:  4
    2024年04月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452