[経理・決算]建物のリフォームについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 建物のリフォームについて

建物のリフォームについて

個人事業主です。
家族名義の建物の一部を改装し、荷物置き場などとする場合
それらにかかる費用は経費として認められるのでしょうか。

その場合、どの科目で処理することになるのでしょうか。

税理士の回答

「建物」の勘定科目で計上し(適用などで内部造作とか改装工事とか、わかるようにしておくと良いでしょう)、減価償却費を計算して経費計上していくのが一般的な経理だと思います。

本投稿は、2025年04月22日 08時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リフォームについて

    建物の全面改装の際、防水工事をした場合、建物とは別で資産計上し、異なる耐用年数で償却するのでしょうか?それとも建物に合算して建物の耐用年数で償却するのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2022年12月04日 投稿
  • 土地取得の経理仕訳

    土地を先に購入し、翌決算年度に建物を建てる場合、土地購入の経理仕訳は、建設仮勘定を一旦通してから土地勘定に振り替えるのでしょうか。建設仮勘定科目は建設中の建物や...
    税理士回答数:  2
    2016年10月12日 投稿
  • 法人設立し売上なしの決算書について

    今年の初め不動産賃貸業にて法人を設立しました。 今は戸建を購入しリフォーム中にてまだ賃貸料は発生していないため、売上はありません。 物件を買っているため資産...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 祖母名義のリフォームについて

    祖母名義の建物の3階に住んでいます。 リフォームをする予定があるのですが、 ローンを組む場合、建物の名義を自分にした方が良いでしょうか。 ローンを組ま...
    税理士回答数:  2
    2021年11月25日 投稿
  • 親の建物のリフォームに関して

    親の建物をリフォームして2世帯住宅にする予定です。 リフォーム代金2000万円は私が負担する予定です。 現在100%母の建物も持分となっています。 銀...
    税理士回答数:  2
    2022年09月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447