[経理・決算]配当金の源泉所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 配当金の源泉所得税について

配当金の源泉所得税について

配当金の源泉所得税ですが、
法人(=弊社)に入金された出資配当金の源泉所得税が40円なのですが、今回の決算が赤字だったので40円全額還付されると思ったのですが、10円でしてその理由を聞いたところ元本の所有期間が12か月中3ヶ月分だと言われたのですが、

この場合の会計処理ですが、差額の30円はどのように処理するのでしょうか?
別表?みたいなもので調整するのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

差額は法人税等の費用科目で、加算せず損金として処理します。

本投稿は、2025年05月13日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 受取配当金の処理について

    受取配当金の源泉所得の処理として、法人税、租税公課のどちらかで処理すると伺いました。どちらでも良いとの事ですが、税額計算を行う際、税引前当期純利益が法人税で処理...
    税理士回答数:  2
    2021年06月02日 投稿
  • 初めての決算 源泉所得税の還付金について

    初めての決算です。 悪戦苦闘しながら別表を作成しています。 今期は赤字でした。 出資金の配当金が出ており、源泉所得税については下記のように処理いています。...
    税理士回答数:  4
    2020年10月03日 投稿
  • 完全子会社からの配当金について

    株式会社 A(親会社) 株式会社 B(完全子会社) 完全子会社であるBからAへ配当金が支払われた場合の処理に ついて質問させて下さい。 【A側の処理...
    税理士回答数:  2
    2022年02月09日 投稿
  • 受取利息や受取配当金の源泉所得税の仕訳について

    仕訳について教えて下さい。 法人です。 今まで気にせずに利息や配当金が入った場合に以下のような仕訳を起こしていました。 上場株の配当 預金   8,46...
    税理士回答数:  2
    2023年03月17日 投稿
  • 配当の経理処理

    受取配当金は所有率に応じて損益不算入率が変わるとのことですが、 例えば 「④非支配目的株式等(持株割合が5%以下)については20%」 で2割が不算入と...
    税理士回答数:  3
    2023年08月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,162
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,531