[経理・決算]定期同額給与の判定 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 定期同額給与の判定

定期同額給与の判定

代表に毎月500,000円の定期同額給与を支給しています。
総支給額500,000円としたときの源泉所得税、社会保険料は計算して納付しておりますが、資金繰りの都合により、差引支給額300,000円のうちの200,000円しか支給できず、残り100,000円が未払金として現在残っております。

このような場合、定期同額給与500,000円を毎月支給していると認められるのでしょうか?

税理士の回答

「総支給額500,000円を支給している」という形式が守られており、源泉所得税・社会保険料も適切に計算・納付されている場合でも、実際の支払い(差引支給額)に未払が発生し、継続してそれが解消されない場合は、「定期同額給与」として否認される可能性があります。

ただし、一時的に資金繰りが悪化したことで支払ず、未払となっており、後日支払いを実施するのであれば、否認されないケースもございます。

一定のリスクはありますが、資金繰りの観点から未払となる場合についても税務調査時に交渉の余地は大いにあると考えます。

本投稿は、2025年06月04日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定期同額給与について

    1月決算法人で、これまで同額給与を毎月支給してきましたが 新事業年度開始後2月~3月まで従前の給与支給を支給しましたが 4月から給与を廃止(0円)にすること...
    税理士回答数:  2
    2021年04月12日 投稿
  • 定期同額給与

    12月決算の法人です。 社長の役員報酬について相談させてください。 ここ数年は、社長が代表をしていた組合から報酬をいただいていたため、当社からは役員報酬を支...
    税理士回答数:  1
    2025年01月30日 投稿
  • 定期同額給与について

    いつもお世話になっております。 定期同額給与について調べている時に、4か月目の支給から変更しても良いという記載を見つけました。 その場合、3か月以内の株...
    税理士回答数:  1
    2024年11月28日 投稿
  • 定期同額給与について

    当社は5月決算法人なのですが、期中の1月に役員となったものがおります。 役員報酬支給の初月(1月)は月の途中からの給与計算だったため、月35万円支給したのです...
    税理士回答数:  1
    2021年05月21日 投稿
  • 定期同額給与について。

    12月決算の法人で、役員報酬12月分を12月末締め、翌年1月10日に支給しています。 損金算入は支給日ベースで会計処理しています。 給与を改定する場合の3ヶ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,733
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,534