[経理・決算]投資組合の法定調書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 投資組合の法定調書

投資組合の法定調書

民法上の組合(投資組合)において、どの法定調書の作成が必要になりますでしょうか。

税理士の回答

民法上の組合は、人格のない社団等に該当することになるかと思います。
人格のない社団等は税法上法人とされるため必要に応じて法定調書の提出義務が生じます。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/mokuji.htm

投資組合なのですが、想定されるケースとして例えばどのような調書が必要ですか。

例えば税理士に報酬を支払った場合(年間50,000円超)や不動産の使用料等を支払った場合には、それぞれ支払調書の提出義務が生じることになります。

本投稿は、2025年06月16日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国外財産調書の申告について

    国外財産は5000万円を超えていませんが、「業務執行組合員となっている組合の投資のうち証券口座を経由せずに投資した外国投資信託及び外国法人株式についても国外財産...
    税理士回答数:  1
    2022年04月23日 投稿
  • 匿名組合の組成による投資損失の法人税上の取り扱いについて

    当該法人と、当該法人の出資者かつ代表取締役(A)との間で、Aを営業者とする匿名組合契約を締結し、Aは当該法人からの匿名組合出資により、株式投資を営業することとし...
    税理士回答数:  1
    2022年01月25日 投稿
  • 任意組合締結時の組合員個人の経理処理

    個人事業主2人で任意組合を締結し、その組合の名義で事業を運営しております。 組合の枠組みとしては、以下のとおりです。 ・月ごとに発生した売上と経費を相殺し、...
    税理士回答数:  1
    2021年12月27日 投稿
  • 組合からの日当の経理処理について

    弊社では業務時間内に組合活動が行われているため、組合からの日当を会社口座で受け取り、社の雑収入として処理しておりましたが、組合より今年度から源泉徴収を行うとの連...
    税理士回答数:  1
    2024年11月20日 投稿
  • 協同組合の決算について

    協同組合の決算時において 昨年の通常総会にて剰余金処分が決定した際に定められていたものを 今回の決算にて繰り越されている分を計上する←この考えは合っています...
    税理士回答数:  4
    2021年05月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,555