[経理・決算]慰安旅行の処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 慰安旅行の処理について

慰安旅行の処理について

会社慰安旅行に取引先を招待した場合で旅行費用総額200万円 社員分は150万円、取引先分は50万円だとすれば、社員分は厚生費 取引先分は交際費と考えて問題ないですか? 社員分の額は社会通念上適切であると仮定します。
問題点等あればお願いします。

税理士の回答

概ね質問の内容で問題ないと思います。

補足
①社員分
社員分の旅行費用について社会通念上適切であると仮定したうえで、所得税法基本通達36-30より、⑴旅行に要する日数が4泊5日以内であること⑵全従業員の50%以上の参加者があること。この2つの要件を満たしていることが望ましいと考えます。

②取引先分
交際費の要件として、法人がその得意先、仕入先その他事業に関係のある者等を旅行等に招待する費用は原則として交際費等に該当するものと考えられます。

早々のご回答有難うございます。補足(1)及び(2)の条件を満たす予定ですので、予定通りの処理を致します。
有難うございました。

本投稿は、2025年06月25日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 取引先との慰安旅行について

    当社が全額負担で取引先と慰安旅行に海外へ行く予定なのですが、自社分を含め全額交際費で問題ないでしょうか? 自社(社長1人)取引先4人の計5人です。 よろ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月02日 投稿
  • 社員旅行の経費について

    社員旅行の際に、外部の顧問が1名参加するとなった場合、 社員の分は福利厚生費、外部の顧問の分は交際費で問題ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年09月14日 投稿
  • 取引先との観光旅行は経費計上出来ますか?

    個人事業主です。 取引先の方と毎年旅行に行っています。 費用は各々自費で参加しています。 また、観光目的で事業にはほとんど影響ありません。 ネット等では...
    税理士回答数:  2
    2025年04月06日 投稿
  • 招待旅行の処理

    取引先の担当者を旅行に招待したいと思っています。 ただ当社からは誰も同行せず、お世話になっている担当者に宿泊費や飲食代を含む費用すべてを当社が負担(プレゼント...
    税理士回答数:  1
    2024年09月06日 投稿
  • 決算前の節税として社員旅行を実施する場合の注意点は?

    決算前の節税対策として、社員旅行を実施しようと思っています。 決算賞与は色々と要件が厳しいかと思うのですが、社員旅行を損金として参入するために、注意することは...
    税理士回答数:  1
    2019年01月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,555