備品などを流用して使用
お世話になります。
勤務先の会社の指示で例えば商業施設のAにて無料で用意されているレジレシートなどを無関係の商業施設のBで使用した場合、勤務先の会社が脱税となる可能性があり、指示に従った従業員個人が脱税や納税に問われる恐れはありませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
もう少し詳しく教えていただきたいのですが、商業施設Aが所有するレジシートを、無断で商業施設Bで使用したとのことでよろしかったですか?
かつ、AもBもご質問者様が勤務する会社と別の会社であるとの認識でよろしかったですか?
松本泰典 先生
ご返答をありがとうございます。
商業施設Aの店舗にレシートを置いておく様に指示され、その後の使用用途は確認しておりませんでしたが、商業施設Bでの使用の可能性があるのではと感じました。
また、AとBは無関係の商業施設ではありますが、どちらにも同じ勤務している会社が出店しております。
当方はパート勤務の為、指示されれば基本的に従う他なく、また使用用途は存じ上げないとは言え、指示に従った従業員が脱税の片棒を担いだとして刑罰や納税義務に問われる恐れはありませんでしょうか?(可能性は低いでしょうか?)
その場合、時効は何年になりますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

佐藤和樹
ご相談のケースでは、
• A・Bともに同じ会社が出店している
• レシートをAに設置するよう指示されたが、その後どう使われたかは不明
• パート勤務で業務命令に従ったに過ぎず、不正目的について知らなかった
という事情を踏まえると、あなたが脱税の共犯・幇助に問われる可能性は極めて低いです。また、脱税行為があったとしても、実行行為者ではなく、使用用途にも関与していない立場であれば責任を問われることは基本的にありません。
参考までに脱税行為に関する時効については
• 刑事責任(脱税罪):7年(国税通則法第70条の2)
• 追徴課税(更正・決定):原則5年、ただし不正行為がある場合は7年(同法第70条)
佐藤和樹 先生
とても分かり易く、また不安に感じていた点について詳細なご回答を頂き大変、安心致しました。
ご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。
本投稿は、2025年07月08日 14時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。