税理士ドットコム - [経理・決算]消費税修正申告後の処理について - 税込み経理でしたら、戻る年度にすべて経理を含め...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税修正申告後の処理について

消費税修正申告後の処理について

消費税の確定申告で還付申告になり、決算時に還付金額を未収入金に計上していました。
その後間違いが発覚し、修正申告を提出し当初の還付金額が少なくなりました。
後日税務署より修正申告した税額については消費税還付より充当するとの連絡をいただきました。
還付金が入金された時の処理ですが、修正申告により出た消費税額分を租税公課とし
別表調整は必要なのでしょうか?(税込経理をしています)

税理士の回答

税込み経理でしたら、
戻る年度にすべて経理を含めて処理をします。
ので、
戻る金額を=b・・・未収消費税を=a
とすると、
戻った年度に
現金預金=b***未収消費税a***
租税公課=差額***雑収入c***

とします。
税込み経理は、さかのぼって何もしない。
今期のみで行う。
        
未収消費税に加算金=cがついていれば、

今期処理するだけでよいのですね。
ありがとうございました。

佐藤和樹

修正申告により消費税還付額が減額され、その差額が法人から追加で納付されるのではなく、税務署が還付金から自動で充当(相殺)した場合、その差額については「租税公課」で費用計上して差し支えありません。
また、税込経理を採用している場合は、別表調整(法人税申告書別表四の加算・減算)は原則不要です。

納得のいくご説明、ありがとうございます。

本投稿は、2025年07月15日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税込処理から税抜処理変更時

    サービス業法人の者です。 一般課税事業者における税込処理から税抜変更を行うに当たっての留意点として、以下ご教示いただけますと幸いです。 前期は税込処理で...
    税理士回答数:  1
    2023年03月19日 投稿
  • 雑収入に計上した還付消費税未収入金の、修正申告時の取り消しについて

    当社は税込経理です。機械やトラックを買ったため消費税が還付になり、その後、税務調査になりました。調査で多額の罰金を払う場合、修正申告で雑収入に計上した還付消費税...
    税理士回答数:  3
    2020年10月01日 投稿
  • 消費税の修正申告について

    令和6年度の確定申告を行ったのですが、売上の計上が漏れていたたため消費税と所得税の修正申告を行いました。 所得税は修正前も修正後も0円なのですが、消費税が修正...
    税理士回答数:  1
    2025年04月10日 投稿
  • 修正申告後の処理

    先日、税務調査で、一千万円以上の赤字にも関わらず、過少申告ということで120万円に対する消費税と福利厚生が認められない、代表の所得税として修正申告いたしました。...
    税理士回答数:  2
    2025年04月05日 投稿
  • 消費税修正申告と法人税の処理について

    当社は税抜経理で令和4年3月期の消費税について還付申告を行いましたが、税務署から課税事業者には該当しないため修正申告するように言われました。当初還付金は300万...
    税理士回答数:  1
    2022年06月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555