[経理・決算]別途積立金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 別途積立金について

別途積立金について

お世話になります。

会社を相続し1人で経営します。

会社は毎年100万ずつ赤字が出るイメージです。
繰越利益剰余金が△1000万ですが、別途積立金というものが2000万あります。

この別途積立金というものはマイナスになった剰余金と相殺したりしなくても大丈夫ですか?
繰越利益剰余金をマイナスのまま放置しても問題ないでしょうか。

税理士の回答

 そのまま放置で問題ありません。必ず相殺しなければならないものではないからです。

 別途積立金を取り崩すのは、株主総会の決議が必要になります。
その手続きを踏めば、別途積立金を取り崩し、繰越利益剰余金の赤字と相殺は可能ですが、そうでない以上、取崩はできない、ということになるからです。

 

ありがとうございました。非常に勉強になりました。

本投稿は、2025年07月29日 05時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 配当金の仕訳

    株主へ配当を支払うのに別途積立金を取り崩す場合(総会決議あり)、経理処理の仕訳はどのようにすべきでしょうか。別途積立金を直接減らして支払いでいいのでしょうか。そ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月12日 投稿
  • 繰越利益剰余金

    宜しくお願い致します。 普通法人の剰余金処分(利益処分)で、利益準備金・配当金・積立金 を差し引いた残りの繰越利益剰余金の額は、例えば積立金を少なくして繰越す...
    税理士回答数:  3
    2020年06月04日 投稿
  • 適格分割における承継会社に移転する純資産について

    適格分割型の新設分割を行う場合、承継会社に移転する資産負債の差額(純資産)の内訳は、資本金以外で利益準備金、別途積立金、繰越利益剰余金も対象にして良いのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2025年01月26日 投稿
  • 【別途積立金の取崩について】

    特別損失の計上により赤字決算となることを回避するために、別途積立金を取り崩して、その取崩額を損益計算書の特別利益に計上するようなことが果たして認められているので...
    税理士回答数:  1
    2016年07月27日 投稿
  • 繰越損益金(別表5の1)について

    お世話になります。 別表5の1について教えてください。 圧縮記帳の積立金方式を採用しており、その年は以下の通りで経理処理を行いました。 (繰越利益剰余...
    税理士回答数:  1
    2022年03月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,135
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,533