[経理・決算]退職金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 退職金について

退職金について

6月に退職した社員がいます。
退職時は退職金を払う話もなくそのまま2ヶ月たったのですが、その社員が顔をだした時に退職金の話がでて出すこととなりました。
しかし、支払いが重なり資金繰り的に厳しいので、40万円を20万ずつ2ヶ月かけて分割で支払うこととしました。
そこで、退職所得の源泉徴収票を作成するのですが、支払確定日は退職日でいいのでしょうか。

それとも支払うことが決まった日になるのでしょうか。

それとも支払日になるのでしょうか。

税理士の回答

  退職日を記載することになります。
  退職所得の収入すべき日(支払確定日)は、役員や退職給与規程の改訂などでない場合は、退職手当金等の支給の基因となった「退職の日」が退職所得の収入すべき日になります。
  

わかりました。
ありがとうございました!

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2025年08月22日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 退職金の支給について

    いつもお世話になっております。 退職金の支給について教えてください 今回、会社を設立してから初めて退職者が出ました。 退職金については退職金規定で支払...
    税理士回答数:  2
    2022年01月19日 投稿
  • 退職金について

    法人5月決算です。 2月に定年を迎えた社員がいます。今は再雇用です。 長年勤めてくれたこともあり、会社で保有している保養所を退職金としてあげたいと思っていま...
    税理士回答数:  3
    2025年07月07日 投稿
  • 社員が死亡退職した時

    社員が死亡退職をして、退職慰労金をお支払いしました。 支払調書と支払調書合計表を作成して税務署に提出しますが、その他作成、提出が必要な書類等はありますか、、?
    税理士回答数:  2
    2024年08月05日 投稿
  • 日本で退職を迎え海外転出後、日本での給与受け取りについて

    留学で海外に1年以上行く為、海外転出届を出します。 現在日本の会社で勤めており、日本出国後に給料と退職金が支払われます。 1/9退職日を日本で迎えて、翌...
    税理士回答数:  3
    2024年11月21日 投稿
  • 退職金の分割支払い

    退職金を2回に分けて支払いますが、1回目の支払い時に1回目の支払額から退職所得控除をして源泉徴収額を計算し納付してしまいました。本来は2回分の支払額を基礎に源泉...
    税理士回答数:  1
    2023年09月26日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410