[経理・決算]旅費日当について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 旅費日当について

旅費日当について

法人成りをするにあたって税理士さんに旅費日当について相談したのですが「県外、または100km以上でないと日当はつかない」と言われました。
現場移動の仕事なので常識の範囲内で決められると思っていたので納得しがたいです。
税務調査対策なのでしょうか?県によって相場のようなものがあるのでしょうか?ご享受願います

税理士の回答

従業員や役員の職種に応じた旅費規程の整備から、始められると良いと思います。作成してみてから常識的な範囲になっているのかを専門家等に見せてから調整を行っていくと良いと思います。
回答は以上とします。

旅費日当の支給基準に「県外」や「100km以上」といった距離要件を設けるのは、税務上の明確な規定というよりも、あくまで実務上の安全ラインとして税理士が示すものです。つまり、税務調査時に「通勤・通常業務と区別できる出張」として合理性を担保するための基準です。
実際には、業種や職務内容によって常識的な範囲で日当を定めることが可能であり、100km未満でも宿泊や長距離移動を伴う場合は十分に認められます。
また、県ごとの「相場」が存在するわけではなく、会社が就業規則や旅費規程で明文化し、一貫して運用しているかが重要です。税務調査対策の本質は、距離ではなく合理性と継続性にあります。

本投稿は、2025年10月10日 23時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 旅費日当について

    当社では県内(50km超)と県外への出張の際に日当を支給する規程を設けています。 今回、支店(新店舗)を開設するにあたり店舗視察のため、本店から支店へ移動した...
    税理士回答数:  1
    2021年05月07日 投稿
  • 日当について

    家族経営の小さな法人です。 外で仕事をすることが多いので旅費規定を作ろうと思います。 法人側から日当を出す場合、旅費交通費の課税仕入れで計上することはわ...
    税理士回答数:  2
    2022年08月19日 投稿
  • 旅費日当に関して

    会社設立し、出張が、多いので、旅費日当を使いたいと思いますが、長期出張でも、問題ないですか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月22日 投稿
  • 旅費日当について

    旅費日当は食費や雑費などの補てんとして支払われるものだと思うのですが、 以下の3点については別途清算し、損金算入してもいいのでしょうか? それとも、日当で賄...
    税理士回答数:  2
    2016年04月29日 投稿
  • 出張旅費の日当について

    中小企業の経理を担当しています。 最近税務署からの調査があり、役員の出張日当について、指摘を受けました。 我が社では旅費規定を平成20年に作成し、宿泊を...
    税理士回答数:  1
    2023年08月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,731
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,480