税理士ドットコム - [経理・決算]不動産の会計と自宅家庭会計と分けるのか - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 不動産の会計と自宅家庭会計と分けるのか

不動産の会計と自宅家庭会計と分けるのか

不動産会計と、自宅会計と分けて家計簿作りしなければいけないでしょうか、

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

家計簿をつけるのであれば、不動産分と自宅分で分けるとよろしいかと存じます。全体の家計簿1つをつけて、不動産分と自宅分がわかるように(不)、(自)などと目印を付ける、かるいはそもそも別に2つ付ける、のどちらかになります。

以上よろしくお願い致します。

早くからのお答えありがとうございました。やってみます。

ありがとうございました親が施設は入り。親の通帳から勝手に大金引き出し現在の生活費や不動産の出費にしてました。現金の動きをこれまでつけてないです自宅分をおっしゃるようにつけるのも現金がいくら残ってるかわからない状態です。どうすればいいのでしょうか。今から家計簿つけて以前の分はどうすればいいのでしょうかよろしくお願いします。

本投稿は、2018年10月25日 06時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647