税理士ドットコム - [経理・決算]株式併合に伴う割当株式を受けた場合の会計処理について。 - 株式併合は、総額での帳簿価額は変わりませんので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 株式併合に伴う割当株式を受けた場合の会計処理について。

株式併合に伴う割当株式を受けた場合の会計処理について。

 法人にて保有している売買目的外有価証券について、株式併合により1,000株→200株となりました。
 この場合、会計処理は「なし」でよいのでしょうか?

税理士の回答

株式併合は、総額での帳簿価額は変わりませんので仕訳は不要です。
管理上は、株式数が減りますので1単位当たりの帳簿価額を付け替える必要があります。

ご回答ありがとうございます。
管理上の帳簿価額を付け替えるとは、先の例でいえば、1株1,000円×1,000株=1,000,000円を
1,000円×200株=200,000円にするということでよろしいでしょうか?
もし、株式すべてを1,000,000円で売却した場合、
現金預金 1,000,000/有価証券1,000,000
と仕訳をきるのでしょうか?

株式併合前の帳簿価額総額が1,000,000円であれば、1単位当たりの帳簿価額が、併合前は1,000,000円÷1,000株=1,000円でしたが、併合後は1,000,000円÷200株=5,000円になるということです。
これはあくまで、売却時の1株当たり帳簿価額を把握する等管理上の問題となります。
帳簿価額そのものは1,000,000円のままですので株式併合による仕訳は不要です。

もし、株式すべてを1,000,000円で売却した場合は、売却による損益は生じませんので、ご記載のような仕訳となります。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年10月31日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続した有価証券を売却した場合

    株を相続して、のちに売却した場合の取得費用はいくらになりますか? 被相続人が株を購入したときの金額ですか? また、貴金属などの場合も、被相続人が購入した...
    税理士回答数:  2
    2018年05月08日 投稿
  • 有価証券について

    法人の会計処理について教えて下さい。 ネット証券で、FXやCFDをやっています。 証拠金取引ですが、期末においてはどのように評価しますか? 有価証...
    税理士回答数:  7
    2018年07月18日 投稿
  • 法人の株式投資における経理について

    法人で株式投資を始めました。本業はソフト開発で、余裕資金での運用です。 証券会社に法人一般口座を開設して、1~10日程の短期保有で現物取引と信用取引を行ってお...
    税理士回答数:  1
    2018年02月22日 投稿
  • 法人 FX会計処理について

    会社でFXをしております。(FX法人ではない) 損益の会計処理について、毎回の取引を会計処理するのか、1ヶ月ごとの損益を会計処理すればいいのか、又は決算時に一...
    税理士回答数:  1
    2016年06月20日 投稿
  • 投資有価証券の決算仕訳

    投資有価証券の仕訳について教えて下さい 買付時 手数料を含め投資有価証券を計上しますよね 期末では評価額の損益計上をすると思いますが 手数料含め計上した額...
    税理士回答数:  2
    2018年07月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647