税理士ドットコム - [経理・決算]廃業処理にともなう費用について - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 廃業処理にともなう費用について

廃業処理にともなう費用について

知り合いのオフィススペースAで 株式会社Xを登記。
X社 資本金 250万円
2015年2月登記。
株主1名、従業員0名
取引先なし
売上なし。
債権なし。
確定申告は2年ほどしていない。
当初口座には100万円入金。先程、通帳を確認したら50万円弱

2015年6月ごろから別会社Q社を手伝うため。私はX社の事業は何もせず放置。
2017年ごろ税務署&都税事務所等にX社の休眠届を提出
2018年10月 青色申告取り消しの承認済み。

オフィススペースAからX社が登記されたままになっているのでどうなっているか問い合わせがあり X社を廃業することになりました。
取引実績もなく、帳簿も付けてありません。

別途、廃業にともなう作業は司法書士に依頼するとして、司法書士の範囲外の部分でについて教えてください。

質問1 X社を廃業する場合の清算結了を依頼した場合の税理士報酬(実費等も含む)を教えてください。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

税理士の報酬は、事務所によって異なります。

目安としては、清算結了の処理には、決算申告と同様の処理が必要になりますので、決算料と同程度の費用がかかるものと思われます。

処理料にもよりますが、最低5万円~20万円というところではないでしょうか。

以上よろしくお願い致します。

すぐに回答いただきとても参考になりました。
ありがとうございました

本投稿は、2018年12月01日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 廃業し清算も結了している場合の固定資産税の名義

    家族経営で自身が事業をしながら住んでいる所の赤字会社を、精算人は私で、解散、清算結了しました、このあと個人でここで、そのまま商売をしていたのですがやはり立ち行か...
    税理士回答数:  1
    2014年07月24日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 清算結了した会社の貸付金の処理

    A会社とB会社があり代表取締役は同じ人です。 A会社は清算結了しましたがB会社はA会社に貸付金があります。今回B会社は決算なのですがA会社への貸付金は清算結了...
    税理士回答数:  1
    2015年10月15日 投稿
  • 清算結了について

    法人の飲食業を私と妻2人で、自宅兼店舗にて営んでおりましたが、この度法人を解散し個人事業主へ戻しました。 解散申告までなんとか終わり、清算結了に向けて色々...
    税理士回答数:  2
    2018年03月29日 投稿
  • 吸収合併による清算結了について

    お世話になります。 1点相談させて頂きたく投稿させて頂きました。 7月末で吸収合併により会社を解散し、その後清算結了のため資産を現金化し、株主へ分配しよ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428