備忘価額について
今回より自分で会計ソフトで青色申告をするのですが(前回までは税理士さんにお願いしてました)、仕訳の仕方がわからず困っております。
会計ソフトの固定資産台帳へ償却済み資産(事業用車両)の登録をしたのですが、決算書を出力してみたところ貸借対照表の車両運搬具欄が0円のままでした。
前回の決算書を見ると貸借対照表の車両運搬具欄は1円となっているのですが、今回の申告でも備忘価額の1円は必要なんですよね?
貸借対照表の車両運搬具欄に1円を反映させたい場合、どのような仕訳入力(勘定科目など)をしなければいけないのでしょうか?
固定資産の
税理士の回答
貸借対照表に開始残高(期首残高)の設定という機能があると思いますので、車両運搬具を含めて昨年の貸借対照表の各勘定科目の残高を入力していただければ反映されると思います。
但し、個人事業主の場合、開始残高に事業主貸、事業主借、控除前所得は入力せず、貸借の差額は元入金で調整します。
ありがとうございました。解決しました。
本投稿は、2019年03月07日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。