[経理・決算]売上伝票は不要でしょうか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 売上伝票は不要でしょうか?

売上伝票は不要でしょうか?

美容室で働いています。

当日の売上は、紙の伝票に記載しつつ、パソコン上に入力もするという二重の管理をしています。

パソコン上に売上は漏れなく記載していますが、紙の伝票は忙しいときに書き漏れがある場合があります。(後から確認作業がいる)

そこで質問なのですが、パソコンに売上を入力していれば、紙の伝票は必要ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

※納品書や請求書、領収書などはもちろん紙で保管しております。
※税務署の検査時に見られるというのも聞いたことがあります。

税理士の回答

原始書類(納品書や請求書、領収書等)があれば、売上伝票は特に必要ないと考えます。

仮に紙の伝票がなくてもパソコンに漏れなく売上が入力されていれば問題はないと考えます。伝票の紛失や書き忘れなどの理由を明確にしておくとなお良いと思います。
税務調査の際に、伝票があってパソコンに入力されていないと問題ですが、予約票や従業員さんの日報などと突合してもパソコンの入力に漏れがないことが確認出来れば調査時の問題もないと考えます。
なお、紙の伝票は有るものに関しては破棄せずに、領収書や請求書などと共に保存しておかれた方が宜しいと思います。

本投稿は、2019年04月11日 00時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ネット販売の「受注伝票の保管について」

    ネット販売の「受注伝票の保管について」 ネット販売をしています。 受注データーは、すべてヤフーや楽天などのオンラインサービスで管理しています。 また、...
    税理士回答数:  3
    2018年06月09日 投稿
  • 売上の仕分け 伝票の作成方法について

    新車をディーラーから仕入れて お客様に請求書を作成します。納品書を見ながら振替伝票を作成していますが 当方に利益の残らないもの取得税や重量税など非課税のものは振...
    税理士回答数:  2
    2018年03月03日 投稿
  • 送り状(配送伝票)の保管期間について

    お世話になります。 倉庫に荷物を送るために郵便局に配送を依頼しています。 送り状の保管期間は法律で7年と定められていると思いますが、控え自体を残して送り...
    税理士回答数:  1
    2016年11月27日 投稿
  • 消費税課税時の伝票入力について

    はじめまして。 ネットショップで小売業をしている者です。 消費税課税対象になったのですが、青色申告ソフトで伝票を作成する際、 借方      ...
    税理士回答数:  1
    2016年04月22日 投稿
  • 売上高仕訳入力

    建設業をしておりますが売上高仕訳入力の日付は工事契約日もしくは発注書を受け取った日なのでしょうか?それとも請求書を送付した日になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年03月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426