税理士ドットコム - [経理・決算]タブレットの取得価額について - 後日、購入であれば、ご質問者の費用は、その都度...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. タブレットの取得価額について

タブレットの取得価額について

お世話になります。当法人は、税込処理をしてますが、この度、タブレット(アイパッドプロ)を税込98000円で購入しましたが、後日以下の物を購入検討しています。どこまでが取得価額に含めるべきかご指導お願いします。(以下、税別)①キーボード一体のタブレットカバー2万 ②専用タッチペン15000円 ③ディスプレイ保護シート2000円及びスタッフによる貼付手数料2000円 ④移動用バッグ3000円

税理士の回答

後日、購入であれば、ご質問者の費用は、その都度、必要経費で良いと考えます。

付属品も一体で購入する計画だったのか、全く別の取引なのか、事実認定の問題かと思います。
当初から一体で利用する予定で全てのタブレットに付属品をセットして利用する計画であった場合には全体を一組と考えることになると思いますが、タブレットを購入して先ずは使用開始した後に、利用効率等を高めるために①から④を別々に購入した場合には、それぞれ購入時の損金で宜しいと考えます。

ご回答ありがとうございます。タブレットは、3か月ほど前に、ネットで購入し、本体の使い勝手をみてから、カバー一体型キーボードや、タッチペンなど、別な店で購入しようと思ってました。そして、今回、別な店で購入を検討した次第でした。相当な期間をおいてあるので、それぞれ消耗品勘定で処理できるということですね。ありがとうございました。

その様な状況であれば、経費にされて、特に問題はないと考えます。

ありがとうございました。安心して購入できます。

はい、3ヶ月後でしかも別のお店であれば、問題なく消耗品費の処理で大丈夫です。

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

本投稿は、2019年05月06日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 課税事業者、税込経理、内消費税0円の仕訳について

    課税事業者、税込経理の場合、以下の仕訳はどのようにしたら宜しいでしょうか? ご教授お願い致します。 地代家賃(店舗用)→   100000 (内消費税 ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月22日 投稿
  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税込経理方式について

    不動産業を営んでおります。昨年まで税抜き経理をしておりました。今年からは免税事業者になったことと、建物(賃貸マンション)を購入したこともあり税込経理方式へ変更し...
    税理士回答数:  1
    2017年11月07日 投稿
  • 税込経理、税抜経理の違いについて

    ネットでも検索しましたが、初心者、理解不足のため、、質問させて下さい。 免税事業者の経理方法は、税込経理で、年間1000万円(税込)売上→課税事業者に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税込経理方式の棚卸資産評価

    税込経理方式を採用しています。 期末の在庫金額を把握するのに、在庫管理システムを使っていますが、 在庫管理システムでは税抜の在庫金額しか表示できません。...
    税理士回答数:  2
    2019年04月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226