[経理・決算]敷金の取り扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 敷金の取り扱い

敷金の取り扱い

駐輪場の敷金(2000円程度)の会計処理について、駐輪場は個人で契約をして、会社に請求する形を取っていますが、敷金の会計処理が面倒で、記帳しなくてもいいかなと考えてますが、記帳しないことで損するのは私なので(税務面で)、特段問題ないですよね?

税理士の回答

個人契約の駐輪場の敷金は契約者である個人が負担すべきものであって、それを会社が負担することは好ましくないと考えます。
従って、会社に請求せずに記帳処理もしないのが正しい姿だと思います。

ありがとうございます。
そのロジックだと、個人で契約しているもの、例えば携帯の按分もダメですか?
また、契約ではなく都度利用払いなら請求できますか?

携帯に関しては会社の業務に使用している実態があれば、実際の利用分については会社の経費で宜しいと思います。
また、都度利用払いの場合も、会社の業務に関するものであれば会社の経費で宜しいと思います。

ありがとうございます。
では駐輪場の個人契約も、業務に利用する実態があれば問題ないという理解にはならないのでしょうか。

ご質問の文面からは駐輪場の利用目的が読み取れませんでしたが、そもそも個人契約にする理由と、それを会社に請求する理由は何故なのでしょうか。
会社の業務で利用するものであれば、会社で契約し会社が支払いをすれば何ら問題ないものと思われます。

法人契約は記入箇所、提出書類が多く面倒だったからです。携帯も法人だと融通きかなくて面倒なので個人で契約する場合も多いと思います。
それだけです。

税務は実態で判断いたしますが、形式(契約書等)も重要な判断材料になります。
実態を見ておりませんので是非の判断は困難ですが、税務署に誤解を与えないためにも会社で契約することをお勧め致します。

本投稿は、2019年10月17日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 敷金持ち回りの会計処理について

    私は先日中古不動産を法人で取得しました。また税理士さんが知り合いにいないためご相談させていただきます。 敷金持ち回りで清算せずに引き継いだ形になります。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月03日 投稿
  • 転貸借物件の敷金の経理処理

    お願いします。 例えば法人Bが倉庫(建物)を法人Aから借り、法人Bは法人Cに転貸し(又貸し)します場合、敷金を最初にA→B→Cと請求します場合の経理処理は、A...
    税理士回答数:  1
    2017年09月08日 投稿
  • 敷金の償却の処理

    社宅兼事務所を1年前に法人で契約しました。 その際に支払った敷金10万の処理についてなんですが、差入保証金として資産計上しました。 気になることがあって...
    税理士回答数:  1
    2016年09月20日 投稿
  • フェンスの取替による会計処理について

    今回、当社とその隣接する会社とのフェンスの取替え工事をしようと思っています。費用はお互い折半で1,200千円程で当社の負担は600千円(内訳:撤去費80千円、取...
    税理士回答数:  1
    2018年08月21日 投稿
  • 税務処理の問題の疑問

    土地の取得価格1700万円ですが。 擁壁を考えています。 擁壁の取得価格が約2000万 と高額になります。 この擁壁は、鉄筋コンクリート造となります。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年11月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305