給与支給時の精算の仕訳について
          社員の給与の締め日と立替経費の締め日が異なります。
支払サイクルは、翌月末払いです。
たとえば、
給与→9月末締め
経費→9月21日~10月20日
支払日→10月末日
となっています。
この場合、給与は「9月末」が発生となり、9月30日で計上すると思うのですが、経費は、9月21日~9月30日分は9月30日で計上、10月1~10月20日分は10月20日で計上、という形になるのでしょうか。
できれば、10月1~10月20日の分も9月発生で処理したいです。
ご教示の程、宜しくお願い致します。        
税理士の回答
 
    
    
  
                       従業員の立替経費が、現金払いで領収書をもらったものであるとしますと、10月1日から10月20日までの領収書を9月30日の経費として処理するのは、税法上、難しいです。
 それらの領収書の経費は9月30日の段階で、支払義務が確定しておらず、支払義務が確定していない段階での経費計上は、税法上、認められないからです。
                    
本投稿は、2019年10月30日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
 
 
 
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
 
      






