税理士ドットコム - [経理・決算]確定申告書作成時に確認できる利益 - 青色申告決算書の1枚目の損益計算書の「33 差引金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 確定申告書作成時に確認できる利益

確定申告書作成時に確認できる利益

個人事業主をしています。
確定申告書や青色決算書類を年末年始作成しますが、それをみて利益がどのくらいなのか、赤字になっているのかの確認の仕方ってどこを見ればわかるのでしょうか?

税理士の回答

 青色申告決算書の1枚目の損益計算書の「33 差引金額」もしくは「43 青色申告特別控除前の所得金額」を見ていただいて赤字かどうかを判断していただければと思います。

回答ありがとうございます。
33又は43がどのようになっていたら赤字なのでしょうか?

マイナスになっていたら赤字です。

マイナスというのは△印のことでしょうか?
それがなかったら赤字ではないと考えて良いですか?

 そう考えてよいと思いますが、確かなことは、例えば「33 差引金額」が黒字かどうかの確認は、「32 計」より「7 差引金額」のほうが大きい場合は黒字となります。

国税庁HP「所得税青色申告決算書(一般用)」
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/64/03/index.htm

本投稿は、2019年11月10日 20時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,417