法人 FX会計処理について
会社でFXをしております。(FX法人ではない)
損益の会計処理について、毎回の取引を会計処理するのか、1ヶ月ごとの損益を会計処理すればいいのか、又は決算時に一括処理でもいいのか教えてください。
勘定科目も教えてください。(損益分・スワップ分・キャッシュバック分)
税理士の回答

島田弘大
下記のような仕訳になります。
①為替差損益 / 金利スワップ損益
【借方】預け金(預託証拠金)xxx
【貸方】先物取引損益 xxx
②キャッシュバック
【借方】現金預金 xxx
【貸方】雑収入 xxx
※勘定科目名については、特に決まった名称はないため一般的なものを使用しています。また、FX法人ではないとのことですので、FXによる収益は売上高ではなく営業外収益として区分することになるかと思います。
また、税務上の観点からは決算時にまとめて処理でも問題ないと考えられますが、管理上の観点から月次で行う方が一般的かと思います。
なお、FX取引は法人税法上デリバティブ取引に該当し、事業年度末に決済したものとして処理する必要がありますので、法人の確定申告の際にご注意頂ければと思います。
以上、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
本投稿は、2016年06月20日 18時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。