PDFの請求書に押印する電子印鑑を自作したい
個人事業主です。
PDFでの請求書にも印鑑を求められるケースがあります。そこで電子印鑑を自作し捺印したいと考えていますが、下記の2点ご教示いただけますでしょうか。
1. 「電子印鑑」、またそれを「自作する」という対応に税法含め問題はないものでしょうか?
2. 電子印鑑の貼り付け方など守るべきルールはありますか?
税理士の回答

伊香賀照宏
ご相談ありがとうございます。
電子印鑑というのは、印鑑イメージ画像をPDFデータに押印するということでしょうか?
1.税法上は問題ありません。
強いて関連する論点としては、領収書や契約書と「印紙税」の関係がありますが、
印紙税は、「紙」に対してかかるので、PDFデータである以上は発生しません。
2.電子印鑑の守るべきルール
管理がしっかりしている会社ですと、実際の印鑑を押印した際、「どの書類に押印したのか?」ということを記録として取っています。
余裕があり、厳しい管理をするのであれば、電子印鑑もこれと同様に、「どの書類に押印したのか?」を記録として取っておいたらよろしいかと思います。
ご参考になれれば幸いです。

伊香賀照宏
ご相談ありがとうございます。
電子印鑑というのは、印鑑イメージ画像をPDFデータに押印するということでしょうか?
1.税法上は問題ありません。
強いて関連する論点としては、領収書や契約書と「印紙税」の関係がありますが、
印紙税は、「紙」に対してかかるので、PDFデータである以上は発生しません。
2.電子印鑑の守るべきルール
管理がしっかりしている会社ですと、実際の印鑑を押印した際、「どの書類に押印したのか?」ということを記録として取っています。
余裕があり、厳しい管理をするのであれば、電子印鑑もこれと同様に、「どの書類に押印したのか?」を記録として取っておいたらよろしいかと思います。
ご参考になれれば幸いです。
特に問題ないということで安心いたしました。
基本的な部分だと思いますがとても助かりました。ありがとうございました。

伊香賀照宏
恐れ入ります。どうぞよろしくお願いします。
本投稿は、2016年06月30日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。