[経理・決算]役員社宅に係る支出 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員社宅に係る支出

役員社宅に係る支出

賃貸マンションを法人契約し、役員社宅にしようと考えています。
そこでこれに伴う費用はどのように処理すべきでしょうか?

・敷金
・礼金
・仲介手数料
・火災保険料
・原状回復費用

上記は全て会社負担してよいのでしょうか?
それとも賃料に合わせて按分すべきでしょうか?

税理士の回答

敷金は通常は退去時に返還されると思いますので会社の資産に計上することになりします。
礼金は契約期間に応じて経費処理することになります。
仲介手数料は支払い時に経費処理します。
火災保険料は賃貸物件の場合には借家人賠償や家財保険になると思いますので、入居者個人が負担すべきものと考えます。
現状回復費用は入居者個人の故意や過失による損傷で無ければ会社の経費処理でよいものと考えます。
以上、ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2016年09月21日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 入居者が退去した時、敷金の仕訳、原状回復に費用がかかった時仕訳は?

    入居者が退去しました。敷金64,000円、自分勝手に修繕して、原状回復に500,000円必要だった。これを私が支払った。入居者(旦那は死亡奥さん)からは56,0...
    税理士回答数:  1
    2015年06月16日 投稿
  • 賃貸アパートの仲介料と登記費用

    今回賃貸アパートを購入しました。契約書では土地と建物それぞれに金額が記載されているのでこの金額を基に取得価格にしたいと思います。この他に火災保険料10年分、固定...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿
  • 社宅兼事務所

    いつも参考にさせていただいています。 小規模法人で、従業員1人と代表1名の2人のみの会社です。 この度本店所在地を移転することになりました。 移転先で...
    税理士回答数:  1
    2015年04月24日 投稿
  • 役員社宅の為の土地購入

    役員社宅建設を年内に決めたいと思っています。 銀行に相談をしたいので、必要書類やその他の手続きについて教えて下さい。 個人で土地購入し、建物だけを会社で建て...
    税理士回答数:  1
    2015年05月11日 投稿
  • 1人会社での役員社宅

    はじめまして、 こちらの質問に目を留めて頂きましてありがとうございます。 家族が会社の代表取締役です。 実質、1人会社で、アルバイトさんがいるようです。 外部...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228