税理士ドットコム - [経理・決算]送り状(配送伝票)の保管期間について - 税法上では保管義務は生じます。電子保管の場合は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 送り状(配送伝票)の保管期間について

送り状(配送伝票)の保管期間について

お世話になります。

倉庫に荷物を送るために郵便局に配送を依頼しています。
送り状の保管期間は法律で7年と定められていると思いますが、控え自体を残して送り状の原本を破棄するのは問題あるのでしょうか。

控えには日付、問合せ番号、個数、金額、郵便番号などが記載されておりますが、送り先の住所や配送先までは記載がありません。
配送伝票だと毎日20〜30枚ほど荷物を送っているため何千枚と溜まって管理が大変な状況です。

無理な場合は最近、電子保管が認められたようなので、そちらを利用したほうがいいのでしょうか。

ご回答のほど宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税法上では保管義務は生じます。電子保管の場合は、あらかじめ税務署に届け出する必要がございます。

本投稿は、2016年11月27日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 入金伝票について

    イベント会社ですが物品を販売しています。税理士から入金伝票が必要と言われていますが、販売相手が催事での販売などで不明です。入金伝票はどのようにして作成したらよい...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 郵便局の簡易保険の特約還付金の扱い

    郵便局の簡易保険で死亡保険金とは別に「特約還付金」が支払われました。この還付金は生命保険の非課税枠にはあてはまらないようですが、申告書の第11表、相続税がかかる...
    税理士回答数:  1
    2016年01月04日 投稿
  • 明細書の保管状態について

    明細書の保管状態について質問させてください。 個人事業主で青色申告をする予定です。 クレジットカードなどの明細書をA4の用紙に印刷し、パンチで穴をあ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月17日 投稿
  • クレジットカードでの支払いに関する書類の保管について

    ネットショップでの仕入れや経費の支払いにクレジットカードを多く用いたのですが、私の認識不足で、納品書の類いを破棄してしまっておりました。 大手のショッピングサ...
    税理士回答数:  1
    2016年09月05日 投稿
  • 入金伝票作成について

    シャンプーを販売しています。雑収入になります。税理士事務所から入金伝票がないと入金ができないと指示がありました。 ①相手がわかっているものは領収書があります。...
    税理士回答数:  1
    2015年12月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,358
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,476