税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主の従業員への賞与(ボーナス)の支払いの限度額について - 東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主の従業員への賞与(ボーナス)の支払いの限度額について

個人事業主の従業員への賞与(ボーナス)の支払いの限度額について

今期に思った以上に利益が出たので12月に従業員へ賞与(ボーナス)の支払いを検討しています。
そこで、従業員へのボーナスの金額の限度額はあるのでしょうか?
(給料の何か月分まで等)

例えば、普段月額10万円の場合、賞与で100万円は多すぎるなどはあるのでしょうか?

また、雇用保険の金額も変わってくると思うのですが、その手続きも年内にする必要があるのでしょうか?

お手数おかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

従業員へのボーナスの限度額というのは、特段決められておりませんので、常識的な範囲で、ご自由に決めていただければ結構です。
なお、青色事業専従者は、届出した金額が限度額になります。

雇用保険の金額については、特段行う必要はなく、賞与計算にあたり、雇用保険の金額を控除してお支払いください。健康保険・厚生年金に加入されている場合につきましては、「賞与支払届」を年金事務所に提出する必要がございます。

以上よろしくお願いいたします。

本投稿は、2016年11月29日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226