税理士ドットコム - [経理・決算]事業主借、貸が、いつもの年より高額だと何か問題になりますか? - > 事業用の口座に、まとまった、事業に関係のない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事業主借、貸が、いつもの年より高額だと何か問題になりますか?

事業主借、貸が、いつもの年より高額だと何か問題になりますか?

事業用の口座に、まとまった、事業に関係のないお金が、振り込まれて、事業主借、貸で処理しましたが、貸借対照表に事業主借、貸で年度末に数字が残ってしまうので、心配です。(お金は全額引き出しています。)
税務署からお尋ねの手紙が、届いたりとか他に心配なことになるでしょうか?
これからしておいたほうがいいことはありますか?

税理士の回答

事業用の口座に、まとまった、事業に関係のないお金が、振り込まれて、事業主借、貸で処理しましたが、貸借対照表に事業主借、貸で年度末に数字が残ってしまうので、心配です。(お金は全額引き出しています。)
税務署からお尋ねの手紙が、届いたりとか他に心配なことになるでしょうか?


心配することは何もありません。
お尋ねが来たら、事実をお話しすればよいだけです。

これからしておいたほうがいいことはありますか?


何もする必要はありません。
安心してください。

事業用の口座から事業主個人に支出があれば事業主貸で、事業に関係のないお金が事業用口座に入れば事業主借で処理されます。これは、個人事業主であれば通常のお金の動きになります。特に問題はないです。

申告のいらない(基礎控除のうちの)相続のお金なのですが、振り込みを受けて普通預金/事業主借
出金したときに、事業主貸/普通預金と処理したのですが、事業主借、貸が、例年の10倍以上になってしまって税務調査の対象にならないかと、とても心配になりました。
問題になることはないですね?

申告のいらない(基礎控除のうちの)相続のお金なのですが、振り込みを受けて普通預金/事業主借
出金したときに、事業主貸/普通預金と処理したのですが、事業主借、貸が、例年の10倍以上になってしまって税務調査の対象にならないかと、とても心配になりました。
問題になることはないですね?

一切問題はありません。
安心してください。
もし少しでも嫌なら、
預金***事業主借***
事業主借***預金***
でも良いです。
隠す意味ではありません。

よろしくご判断ください。

問題ないと思います。心配されなくて良いです。

普段は、事業資金が足りないとき 現金/事業主借
生活費をもらった時 事業主貸/現金
のように処理していますが、
今回の分だけ
預金/事業主借
事業主借/預金
としても問題ないということですか?

普段は、事業資金が足りないとき 現金/事業主借
生活費をもらった時 事業主貸/現金
のように処理していますが、
今回の分だけ
預金/事業主借
事業主借/預金
としても問題ないということですか?

相続のお金が入金した。
そのお金を移動した。
というように感じました。
その場合には、
今回の分だけ
預金/事業主借
事業主借/預金

一切問題はありません。

生活費などは、やはり、事業主貸***預金***としてください。

結論
あまり気になさらないことです。

何度もお尋ねして申し訳ありません。ありがとうございます。
おかげさまですっきり解決しました。

本投稿は、2020年10月28日 13時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表の事業主貸について

    会計ソフトfreeeを使用して帳簿をつけています、今年から青色申告者で初めて貸借対照表を作成しています。プレビューで貸借対照表の、資産の部を確認すると登録してい...
    税理士回答数:  3
    2019年11月13日 投稿
  • 貸借対照表 現金と事業主貸が足されれるのは何故

    貸借対照表 借方の縦の欄に現金及び預金とありその少し下の所に事業主貸合計とその直ぐ下に資産合計とありますが 現金は売上全部の合計でこのなかに事業主貸(生活費)の...
    税理士回答数:  2
    2020年05月07日 投稿
  • 貸借対照表の数字が合わない

    個人事業を営んでいる男性と結婚する事になり、確定申告の準備を手伝っています。 が、そもそも昨年まで確定申告をしていませんでした。慌てて先日、過去の2年分を青色...
    税理士回答数:  1
    2016年11月29日 投稿
  • 事業主借、貸について

    夫が個人事業主で妻の私が青色専従者です。事業の売り上げが入金される会社用の口座があり、その口座から夫個人用口座へ生活費などで使う金額を振替、私個人用口座にも専従...
    税理士回答数:  2
    2018年12月14日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の相殺について

    「事業主貸と事業主借は決算で相殺されて元入金に集約される」との事ですが、事業主借よりも事業主貸の方が上回ってしまった時は元入金が減ってしまう、またはマイナスにな...
    税理士回答数:  1
    2019年08月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352