[経理・決算]清算する場合の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 清算する場合の税金について

清算する場合の税金について

法人を解散して清算する場合の税金についてお伺いいたします。

決算書に【流動資産】568万円、【流動負債】41万【株式資本】527万と記載されていますが、清算する場合はどの金額に対して何%位税金がかかりますか?
資本金は300万円です。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご記載の文面だけでは判断できません。
解散から清算までは資産を全て現金化しますので、この段階で帳簿価額より処分価額の方が高ければ、差額は益金となり法人税が課税されるからです。

仮に流動資産が全て法人税課税後の現金預金であれば、残余財産は568万円-41万円=527万円、みなし配当が527万円-300万円=227万円となり、株主に総合課税(非公開会社の場合)の所得税(他の所得と合算での累進税率)が課せられます。
従いまして、何%になるかはわかりません。

なお、みなし配当に対して清算法人は20.42%の源泉徴収と納付の義務を負います。

本投稿は、2021年01月14日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,355