税理士ドットコム - [経理・決算]投資信託を取り崩す際の税金について - (1)Aだけを売れば含み益が実現益となり、(2)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 投資信託を取り崩す際の税金について

投資信託を取り崩す際の税金について

同じ指数に連動する投資信託A・Bを運用しています。

Aが含み益・Bが含み損の場合



取り崩す際に税金を考えればどうするのがいいですか?



できる範囲でA・Bを売って損益通算をすべきか?

Aだけを売るべきか?

税理士の回答

(1)Aだけを売れば含み益が実現益となり、(2)Aを売れば含み益が実現益となりBを売れば含み損が実現損となるのであれば、(2)を採用すれば通算により益が少なくなるので税金も少なくなります。

返答ありがとうございます。

同じ指数に連動する投資信託A・Bを運用中

Aが含み益10%
Bが含み益20%

取り崩す際は、Aを売るべきですか?

どちらも売って実現益となるならば、その益に対する税率は20.315%と同じですので、基本、一緒だと思えます。

なるほど!
ありがとうございました。

ベストアンサーありがとうございます。

本投稿は、2021年02月14日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 投資信託の運用損益の法人税での処理

    銀行との付き合いで投資信託を法人加入するのですが この運用損益は仕訳処理に反映しなければならないのでしょうか それとも運用期間中は評価損益は無視して処理...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • 投資信託の運用益

    投資信託(NISAやiDeCoではない課税口座にて)の運用益が出た際、税金を20%ほど納めなければなりませんが納税の手順をお教え頂けませんでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年04月12日 投稿
  • 投資信託の税金について

    税金について質問させてください。私は投資信託を購入していますが、毎年そこから出る利益(手数料含まない)の利回りは大体4%ですが、信託手数料が1%です。そこで、確...
    税理士回答数:  1
    2020年04月24日 投稿
  • 給与所得なしで投資信託した場合の税金

    給与所得と、投資信託以外の所得がない場合、基礎控除額内の利益であれば投資信託による利益に税金はかからないという認識で合っていますか? またその場合、特定口座(...
    税理士回答数:  1
    2020年12月12日 投稿
  • 投資信託と株式で損益は合算できますか?

    税金のことが初心者で失礼します。 例えば、別々の証券会社で、投資信託を解約して+50万円。株を売却して-40万円。この場合、合算して+10万円にたいして税金が...
    税理士回答数:  1
    2020年08月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636