期末商品棚卸高と期首商品棚卸高について
お世話になります。期末商品棚卸高(売れ残り在庫品)と期首商品棚卸高(前期の売れ残り在庫品)について、わからないことがあります。どちらも同じ年度の売り上げに入れるのが正しいのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答
売上ではなく売上原価です。
売上原価は、期首商品棚卸高+期中商品仕入高-期末商品棚卸高で計算します。
上記の算式の通り、前期の売り残り在庫品を今期に繰り越したものに今期に仕入れた商品を足して、そこから当期の売り残り在庫品を引くことで、当期に売れた商品の原価となります。
売り上げ原価ですか。ありがとうございます。今、弥生ソフト(白色)でやっているのですが、
期首が20万、期末が17万で、総売上の中に37万(20万+17万)も含まれているのですが、正しいでしょうか?すいませんがご回答宜しくお願い致します。
すみません。ご質問の内容がよくわかりません。
ただ、売上原価は総売上ではありません。
ソフトの使用方法は弥生にお問い合わせ下さい。
すいません。ありがとうございました。
本投稿は、2021年03月04日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。