売上管理、仕訳処理
お世話になります。
少し前に 主人が調剤薬局を継承しました。経理的な事は 私がやっていく事になりました。
このタイミングで、長らくお世話になっていた税理士さんが 入院され、すぐ復帰するとの事ですが続けてお世話になるか 思案中というところです。
そこでお店を売上の管理等について伺いたいのですが
現金・カードそれぞれの売上があり、一部負担金やOTC、小分け、自費、自賠責等 どの様に仕訳すれば 良いか 大まかで良いので 教えていただけますか。
事務所に一人の税理士さんなので 中々直ぐの回答が難しいかな、と参考にこちらで 伺いたく
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

今までの帳簿をご確認頂き、とりあえず従来通りに計上してみてはいかがでしょうか。今後、やっていく中で、改善点が見つかれば、税理士さんに相談しながら、効率化を図っていかれると良いと思います。
ただ、売上の未収金に関しては、回収できなかった場合は、支払の催促が必要になるため、相手先ごとにしっかりと管理する必要があります。
ご回答いただき、ありがとうございました!
本投稿は、2021年03月22日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。