税理士ドットコム - [経理・決算]法人クレジットカードと個人クレジットカードの使い分けについて - ご相談にご回答致します。法人の支出分について、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人クレジットカードと個人クレジットカードの使い分けについて

法人クレジットカードと個人クレジットカードの使い分けについて

法人決済とプライベート決済を、1枚の個人カードでまとめて使用することに問題はあるでしょうか。
当方は還元率1.5%の法人カードであるAirカードと、還元率3%(5月からは2%)の個人カードであるVisa LINE Payカードを所持しています。
法人決済にはなるべく法人カードを利用すべきであるとされているのは分かっているのですが、個人カードのVisa LINE Payカードの方が還元率で優れるため、できればこちらを法人決済に使っていきたいと思っています。もっと言えば、プライベート用途でもVisa LINE Payカードを使いたいです。両者混在の状態の方が、還元率においては有利になります。
法人決済とプライベート決済が一緒の利用履歴に載っていると分かりづらいという問題はあると思いますが、そもそも法人決済は全て個別に領収書を控えているので管理に問題はないと考えています。このような管理面での問題以外に、例えば個人カードを法人決済に利用したことで税務調査で問題視されたりといった問題が生じる恐れはあるのでしょうか。

税理士の回答

ご相談にご回答致します。
法人の支出分について、ご相談者様の個人クレジットカードを使用すること自体は問題ござません。法人支出について、ご相談者様が立て替えていることになります。
(会社経費について、従業員等が個人のクレジットカードで立て替えることはどの会社でも往々にしてあります。)
ご記載の通り、領収書を保管しておき、適切に記帳し、法人・個人間での精算も適切に行うことで宜しいかと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

個人カードで法人決済も行った場合、個人口座から法人決済分の金額も引き落とされることになります。
この金額を算出し、その金額を法人から個人に移す精算の手間が生じるということでよろしいでしょうか?
正直面倒くさそうに思いますが、避けられないのであれば仕方ないと思います。

ご相談にご回答致します。
面倒なことかとは思いますが、たとえ個人事業からの法人成りで一人会社であったとしても、法人と個人は明確に区別すべきです。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2021年03月29日 22時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367