税理士ドットコム - [経理・決算]1人社長の役員報酬変更について - 法人税法上の定期同額給与という前提で回答します...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 1人社長の役員報酬変更について

1人社長の役員報酬変更について

2期目を迎えた法人です。
1期目は役員報酬を0にしていましたが、決算も終え今期から役員報酬を設定しようと思っております。変更するのは毎月支払う給料のみです。

その場合の手続きや必要書類、提出先を教えてください。

税理士の回答

法人税法上の定期同額給与という前提で回答します。
事業年度開始日から3カ月以内に支給する役員給与からの改定が必要で、通常、定時総会での決議と議事録の保管が必要です。
提出書類はありません。

前田靖先生にプラスして
令和3年扶養控除申告書を作成してください。
そうでないと乙欄での徴収になります。

本投稿は、2021年04月29日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の変更手続きについて

    12月決算で1月から役員報酬を30万下げたいと思っています。 メリットとデメリット、いつまでにどのような手続きをすべきか教えていただきたいです。 社長1人の...
    税理士回答数:  2
    2020年12月25日 投稿
  • 起業2期目で役員報酬を設定した場合の源泉徴収について

    起業二期目のひとり社長で、昨年度は役員報酬なしで運用していましたが。 今年度の3月より役員報酬を月に100万円ほど受け取っています。 そこでなのですが、...
    税理士回答数:  3
    2019年07月08日 投稿
  • 役員報酬の変更の際の手続きについて

    決算後の役員報酬の変更ですが、増額減額どちらであっても定期同額給与の場合は税務署への変更届け出等は必要なく、期首から3ヶ月以内に株主総会を開き議事録を作成し、社...
    税理士回答数:  2
    2020年07月19日 投稿
  • 法人成りの決算期の設定について

    来年から消費税課税事業者となる個人事業主です。 決算期を来年1月1日とする法人成りを考えています。 個人から法人に資産を引き継ぐ場合、消費税の支払い義務は生...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 決算期変更について

    会社設立後、決算期の変更は可能で、12ヶ月を超える変則決算でも申告可能と理解しております(最長18か月の理解は正しいでしょうか?)。 また、設立後2期は消費税...
    税理士回答数:  2
    2017年04月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226