税理士ドットコム - [経理・決算]請求書を提出するタイミングについて - この月末締めというのは、請求書を提出した月の末...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求書を提出するタイミングについて

請求書を提出するタイミングについて

個人事業主です。
今まで請求書を発行せずとも相手方で報酬を計算し、報酬を振り込んでいただく取引先ばかりだったのですが、初めて請求書を自分で発行して請求を行う取引先と契約を結びます。

まだ契約書の確認段階なのですが、報酬については「月末締め翌月払い」とありました。
この月末締めというのは、請求書を提出した月の末日で締めるのか、納品した数や成果物を末日で締めて翌月に報酬を払っていただけるのか、確認した方が良いですよね?
また、こういった場合の請求書を提出するタイミングは、業務が発生した当該月末日で締めた後の翌日(月初め)、もしくは翌営業日に提出するものなのでしょうか?

契約書を確認して問題がなければ返送することになっているのですが、報酬の支払いサイクルが理解できず返送ができません。
全くの無知でお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

この月末締めというのは、請求書を提出した月の末日で締めるのか、納品した数や成果物を末日で締めて翌月に報酬を払っていただけるのか、確認した方が良いですよね?
→「納品した数や成果物を末日で締めて翌月に報酬を払っていただける」
 こちらです。

 例えば、ご相談者様は8月中に行った仕事(8月1日〜8月31日分)について、8月を過ぎたら先方に報酬を請求します。
 先方は、その8月分の報酬を、8月の翌月である9月にご相談者様へ支払うということになります。

ご回答いただきありがとうございます。

>→「納品した数や成果物を末日で締めて翌月に報酬を払っていただける」
 >こちらです。

やはりそうですよね、安心いたしました。
ネットで情報を調べていると、請求書が到着した月を締め日にする会社もあるそうで、とても不安になっておりました・・・。
一般的には上記の会社がほとんどだと思うので、今回も特に契約先に確認は必要ないと思われますか?

請求書のタイミングについてもご教示いただき誠にありがとうございます。安心できました。

税理士ドットコム退会済み税理士

一般的には上記の会社がほとんどだと思うので、今回も特に契約先に確認は必要ないと思われますか?
→心配なのでしたら、念のため先方へご確認していただくのがよろしいかと思います。

引き続きご回答いただきましてありがとうございます。
念の為、一応確認してみようかと思います。

今回、松井様にご回答いただきましてとても安心できました。
困っているところを助けていただき、本当にありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
ベストアンサーをありがとうございます。

本投稿は、2021年08月18日 20時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,417
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,543