家賃の家事按分について教えて頂きたいです
私は脱サラして8月から個人事業主としてフリマサイトを使って物販ビジネスをしている者なのですが、
確定申告は青色申告(65万控除)を目指しています。
そこで日々の複式簿記の帳簿付けで分からないことばかりで、ご教授頂きたいのですが、
今回は家賃代の家事按分について教えて頂きたいです。
私は、市営団地の自宅の1室で毎日仕事をしています。
自宅面積に対して仕事部屋面積は8分の1程度です。
この仕事部屋は仕事以外には使用していません。
ちなみに私は月に1日位しか仕事の休みは有りません。
このような場合はどう計算したら良いでしょうか?
また何らかの証拠になるものは残さなければいけないのでしょうか?
無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します!
税理士の回答

自宅の1室で毎日仕事をしているとのことですので、按分方法としては自宅面積に対して仕事部屋の面積8分の1で家賃分を計算すればよろしいと考えます。
ご回答頂きありがとうございます!
それは、普通のアパートではなく市営住宅でも考え方は同じで大丈夫なのでしょうか?

家賃は民営でも市営でも同様の扱いでよろしいと考えます。しかし厳格な市によっては居住以外の利用には貸与しないところもあるかもしれません。税務上の取扱いは問題ないと考えます。
とても勉強になりました!
ありがとうございます!
本投稿は、2021年10月14日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。