賃貸する予定のオフィスの経理処理について
設立間もない会社で最近まで赤字だったこともあり、新しくオフィスを借りようとしたところ、法人契約では審査に落ちてしまいました。
そこで、社長個人にオフィスを借りてもらい、それを当社で利用することになりそうなのですが、
この場合、家賃と同額の金額を会社から社長に支払うつもりですが、経理処理をする際に注意すべきことはありますか。
地代家賃として通常通り仕訳すればよいでしょうか。また、税金面で留意すべきことはあるでしょうか。
ぜひ、アドバイスをいただけると助かります。
税理士の回答
こんにちは、
本来、そうした転貸借、が契約上認められているかどうかは、税務以前の話ですので、契約違反などがないようにしていただく必要があるとは思います。
税務的には、会社として、代表者個人に家賃を支払う形になるわけですね。会社としては、現に事務所として使うのであれば、特に経費を否認されるようなことは考えられません。
ただ、代表者個人としては、名目上家賃収入が有る形となり、確定申告をしなければならないということになります。その際に、そもそもの大家さんへの支払家賃を経費に計上可能なのかどうかは疑義が残ります。
理論的ではありませんが、そうした状況は例のないことでもないので、私法上会計上税務上、正しいかどうかはともかくも、実質的な観点から経理してしまうことも方法ではないかと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
本投稿は、2017年05月26日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。