[経理・決算]短期前払費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 短期前払費用について

短期前払費用について

不動産賃貸業を営んでいます。
管理会社側で先に保険料を支払い後から大家に請求がされる場合ですが、大家への請求が決算をまたぐ場合には短期前払費用として経理できないのでしょうか?
保険期間は1年のものです。

税理士の回答

質問者は大家さんですよね。
短期前払費用は、1年以内の短期間で費用化される支払いについての経理方法です。

「大家への請求が決算をまたぐ」と質問されています。費用計上を決算までにしていても、支払っていなければ前払費用になりませんでの、前払費用にはなりません。

短期前払費用とするためには、管理会社からの請求書と支払いを期末までに行う必要があります。

本投稿は、2022年02月09日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自動車保険の短期前払費用の適用の有無

     私は建設業を営んでいます。  毎年、トラックなどの自動車保険を1年分支払いをし、製造原価の保険料で計上しています。  今年も1年分支払いをしています。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年08月19日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例について教えてください。 6月決算の会社で6月に7/1~1年間のソフトの保守料を支払った場合は短期前払費用ではなく保守料などの経費で計上でき...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 短期前払費用 養老保険

    福利厚生プランによる保険契約について教えて下さい。 全従業員を対象に加入する事が条件だと思いますが、代表取締役が別の保険契約の関係で加入できない場合、代表...
    税理士回答数:  1
    2019年11月21日 投稿
  • 短期前払費用か否か

    宜しくお願いいたします。 1年分のソフトウェアの使用料(数万円/年)を毎期継続的に支払う場合、短期前払費用として支払時の損金とすることは出来ますでしょうか。ま...
    税理士回答数:  1
    2019年10月23日 投稿
  • 短期前払費用について

    当社は3月決算の普通法人です。 本社事務所の家賃について、契約では毎月月末に翌月分の家賃として30万円を支払います。支払い方法は、30万円の内、振込で25万円...
    税理士回答数:  1
    2017年04月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384