授業資料に税金はかかる?
無償で物を手に入れた際の経済的利益について質問があります。
授業では教員が生徒のために教材の購入費を負担して配布することがあります。
大学での講読や中高等学校の授業で扱う参考書や教材の一部乃至全部を電子データ、もしくは紙媒体で受講生が無償で教員から配布を受けた場合、その経済的利益は税法においては所得か贈与のいずれに該当するのでしょうか?
税理士の回答

ならないと考えます。
無償でいただいた分は、それを含めて、授業料で納めていると考えたい。
ありがとうございます!
助かります。
最近の論文は文科省所管のj-stageのように公的なサイトでで無料でダウンロード出来るものが増えていますが、そのダウンロードで得たデータは所得と見なしますか?

最近の論文は文科省所管のj-stageのように公的なサイトでで無料でダウンロード出来るものが増えていますが、そのダウンロードで得たデータは所得と見なしますか?
所得という字を見てください。お金で獲得したもののみです。
データをお金にした時に、所得になります。
本投稿は、2022年04月21日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。