期ずれに関しての質問
はじめまして。
期ずれに関しましての質問をさせていただきます。
私、家族で同族会社を経営していましたて、わが社の決算は6月です。
しかし、9月になって、父親が6月に発生しましたお中元代や図書費などの領収書を提出することを忘れていて、決算も終わっている現在9月に提出してきて清算してくれと言われましたが、それは可能なのでしょうか?
前期に発生したことなので決算修正が必要になってくるのではないのかと思います。
税務調査などが万が一入った場合も考えて清算するべきではないと思うのですが
アドヴァイスのほど、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
お中元、図書費は、お父様が立て替えており、未精算であった費用のようです。
本来であれば、前期の費用ですが、数万円程度であれば、今期精算して、今期の費用として差し支え無いと思われます。
決算は確定しており、決算自体を修正することはできません。
正しい処理は、「更正の請求」という手続きになります。税務署の承認をもらって、税金を返してもらう手続きです。金額が多額になるようでしたら、こちらの手続きをした方がよろしいと存じます。
以上よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
少額なので今期清算にします。
ありがとうございます。
本投稿は、2017年09月05日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。