税理士ドットコム - 消費税の課税対象者かどうかと支払う時期はいつですか? - 従業員を雇っておらず専従者給与も支払っていない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の課税対象者かどうかと支払う時期はいつですか?

消費税の課税対象者かどうかと支払う時期はいつですか?

開業届けも青色申告も消費税課税事業者届出書も一切申請していません。
個人でやっています。

売り上げ
2020年:200万
2021年:3000万
2022年:3000万

この場合、消費税の課税対象者になりますか?
対象者の場合はいつの年度分をいつ支払うのでしょうか?

税理士の回答

従業員を雇っておらず専従者給与も支払っていない前提で回答します。
消費税の納税義務判定に開業届や青色申告は一切関係ありません。
2023年の基準期間である2021年に課税売上高が1,000万円を超えているため、課税事業者になるのは2023年です。納税額の計算は2023年の売上等で計算します。過去の売上等で計算するものではありません。
なお、課税事業者届出書を提出していなくても2023年は課税事業者です。
提出遅延に対する罰則はありませんが法令に違反している状態なので、早急に課税事業者届出書を提出してください。

本投稿は、2022年12月13日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309