税理士ドットコム - Twitch投げ銭収入及びファンクラブ収入は消費税の対象ですか? - どちらも消費税の対象になり、1000万を超えたら納...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. Twitch投げ銭収入及びファンクラブ収入は消費税の対象ですか?

Twitch投げ銭収入及びファンクラブ収入は消費税の対象ですか?

東京都在住のアメリカ人ストリーマーです。2種類の収入があります。
①Twitch配信時の投げ銭(ビッツ)収入
→Twitchとは、Amazonの子会社が運営する動画配信サイトで、
配信中に、視聴者が配信者に対し応援のためチップを送ることができます。これをビッツと言い、日本ではよく「投げ銭」と呼ばれます。
配信は国内の自宅から行いますが、応援してくれる視聴者のほとんどが外国人です。
もらった投げ銭は視聴者の個人名でドルでPayPalに送金されます。

②Patreonのファンクラブ収入
→Patreonとは、クリエイター等を支援するための会員制プラットフォームで、
ファンがサブスクリプション(例えば月額20ドル等)の契約することで収益を得ることが出来ます。
この収益は手数料を引かれたのち毎月1回PayPalに送金されます。


どちらも消費税の対象になりますか?
あわせて1000万を超えたら納税義務が発生しますか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

どちらも消費税の対象になり、1000万を超えたら納税義務が発生すると思います。但し外国からの収入は輸出免税となると思います。

TwitchもPatreonも日本の会社ではないので、消費税の対象にならず、納税義務はないということですか?

海外からの収入は輸出による収入になり輸出を含めて収入1千万以上なら納税義務があります。

本投稿は、2022年12月21日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228