インボイス申請と消費税課税事業者届出書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス申請と消費税課税事業者届出書

インボイス申請と消費税課税事業者届出書

現在免税事業者として、デザイン業をしています。

確定申告で使用しているやよいの青色申告ソフトの画面に
“令和4年分の売上高が1,000万円を超えたため
令和6年分より課税事業者として消費税の申告が必要です”
と、表示されました。

インボイス制度の申請も済ませており、
10月1日から課税事業者となる予定です。
インボイス制度で課税事業者となる場合は
インボイスの申請だけで良いと聞いたのですが

売上高が1,000万円を超えた場合
「消費税課税事業者届出書」と「消費税課税事業者選択届出書」を
提出する必要があるのでしょうか?

どうぞご教授お願い致します。

税理士の回答

適格請求書発行事業者登録申請時点で免税事業者である事業者が、経過措置の適用により令和5年10月1日から適格請求書発行事業者になる場合は、課税事業者届出書も課税事業者届出書も提出は不要です。
ご記載の内容から上記に合致していると思いますので不要です。

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

「消費税課税事業者選択届出書」を提出しなくても、簡易課税方式をとることは可能でしょうか?

簡易課税制度を選択する場合は、令和5年12月28日までに簡易課税制度選択届出書を提出する必要があります。

承知しました。
ご丁寧にありがとうございます。

本投稿は、2023年03月15日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,613
直近30日 相談数
836
直近30日 税理士回答数
1,533