免税事業者にて過大納付してしまった消費税について
当法人は、税込会計をしております。
前期申告時に免税事業者になることを失念しており、消費税申告及び納付を
行ってしまったので、消費税の更正の請求は提出はしました。
租税公課/未払消費税との仕訳をしていたので、法人税の修正申告も必要になるかと
思いますが、会計と別表はどのようにしたらいいのでしょうか。
ご教示お願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
別表4で、加算
別表5で、未収消費税を
会計は何もしません。
税務だけです。
ご回答ありがとうございます。
別表5(1)では、増額欄に記入したらいいのですね。
会計は何もしないとの事ですが、
入金があった時の仕訳は、下記のどちらに
なりますでしょうか。
未払消費税/租税公課
現金預金/雑収入
ご回答ありがとうございます。
別表5(1)では、増額欄に記入したらいいのですね。
会計は何もしないとの事ですが、
入金があった時の仕訳は、下記のどちらに
なりますでしょうか。
未払消費税/租税公課
現金預金/雑収入

竹中公剛
別表5(1)では、増額欄に記入したらいいのですね。
そうなります。
会計は何もしないとの事ですが、
理由は、株主総会を経た決算書を書き換えることはできない。
入金があった時の仕訳は、下記のどちらに
なりますでしょうか。
未払消費税/租税公課
現金預金/雑収入
確定申告をして支払ったとき
未払消費税***現金預金***
更正の請求をして戻った時。
現金預金***雑収入***
ご回答ありがとうございました。
また、ご返信遅くなりまして申し訳ありません。
前期会計をさわらないでおいておくと
未払消費税計上した数字がそのまま残って
しまうかと思いますが、その処理はどのようにしたら宜しいでしょうか。

竹中公剛
前期会計をさわらないでおいておくと
前期を触っても、変えてもいけません。
これが大前提です。
未払消費税計上した数字がそのまま残って
消費税は、いったんは納税しなかったのですか・・・。
納税すると、
未払消費税***現金預金***
で消えます。
しない場合には、
未払消費税***雑収入***
で仕訳をします。
しまうかと思いますが、その処理はどのようにしたら宜しいでしょうか。
上記記載。
ご丁寧に分かりやすくご説明をありがとうございました。
その様に処理を致します。
度々申し訳ございません。
翌期の別表処理は、下記のとおりで宜しかったでしょうか。
別表4 減算
別表5-1 減②に記載

竹中公剛
翌期の別表処理は、下記のとおりで宜しかったでしょうか。
別表4 減算
別表5-1 減②に記載
良いです。
5-1については、期末が0円になります。
迅速な対応ありがとうございます。
本投稿は、2023年04月21日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。