[消費税]質問があります。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 質問があります。

質問があります。

消費税について疑問があります。
今回、リフォーム業者にキッチン等のリフォームを依頼しています。
見積書を頂き確認したところ、全工事項目の中に「キッチン、金額・〇〇万円、備考・定価〇〇万円(税込)」と記載されていました。
金額〇〇万円は定価〇〇万円(税込)に対して割引率を掛けた額が記載されています。
その他の工事項目には、「〇〇設置工事、価格・〇〇万円」「〇〇解体工事、価格・〇〇万円」等の記載があり、税込の記載はされていません。
そして、全体の工事項目の合計金額(税抜)に対して、さらに消費税が掛かった額が合計金額となっていました。
これでは、キッチン等の商品代金については二重に税を支払っているのでは無いかと思い、リフォーム業者に指摘したところ、「消費税に関しては商品は税込みで問屋さんから購入する為」との回答でしたが納得はできていません。
本来であれば、定価〇〇万円(税抜)に対して割引率を掛けた額を金額として出すべきなのでは?と思っているのですが・・・
この場合、リフォーム業者は二重に掛かっている分の消費税を納税する必要はあるのでしょうか?

税理士の回答

値決めの問題で、税務の問題ではありませんね。値引率を大きく見せようとしているのでしょうね。
税抜100,000円のものを税込110,000円から30%割引きで77,000円、それに消費税を加えて84,700円という感じでしょうか。30%引きではなく、22%引きですね。
すべては、「その金額で取引するか。」に尽きると思います。

二重に掛かっている分の消費税を納税する必要はあるのでしょうか?

ないです。

本投稿は、2024年02月29日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税抜会計を税込会計に

    今年度開業の免税事業者(個人事業主)です。 期末棚卸高について税抜金額しか把握しておらず、どのように処理をすれば良いか困っています。 11月に実施した実地棚...
    税理士回答数:  3
    2024年01月14日 投稿
  • 税込経理、税抜経理の違いについて

    ネットでも検索しましたが、初心者、理解不足のため、、質問させて下さい。 免税事業者の経理方法は、税込経理で、年間1000万円(税込)売上→課税事業者に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税込経理と税抜経理、結果は同じ?

    初歩的な質問で申し訳ありません。 税抜経理・税込経理どちらでも利益は同じになるかと思うのですが、期首在庫高が0の場合でも売上原価は変わらないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2024年01月23日 投稿
  • 掛け率について

    建設関係の仕事をしています。 現場で出た商品を仕入れ知人に売る場合の掛け率を教えて下さい。
    税理士回答数:  1
    2021年12月09日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266