[消費税]仮受金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 仮受金について

仮受金について

お世話になります。

弥生会計スタンダードを使用しているのですが、仮受金が300万円ある場合売り上げに反映されてしまうことはあり得ますか?
昨年とほぼ同額の売上高なのに、仮受金300万円があるせいか(?)消費税が昨年より30万円ほど増えてしまっています。
考えられるミスなどあれば教えていただきたいです。

税理士の回答

仮受金のように、貸借対照表科目は基本的に消費税対象外で仕訳するので、消費税の増額にはならないかと思います。
仮受金を消費税対象で仕訳してしまっていれば別ですが。

補足します。
仮受金の内容によると思います。

回答ありがとうございます。

内容とはどういうことでしょうか??
昨日から全く分からず困っております…
少し詳しく教えていただけると助かります…

300万円は、どのような内容の受け取りですか?

お客様からの入金ミスです。間違えて、支払いを2回分振り込んでしまったようです。
こちらの決算までに返金が間に合わず仮受金で処理してあります。

それは収入に入らないです。
したがって、消費税に影響しません。

承知しました。ありがとうございます。確認してみます!
鎌田先生、前川先生、ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2024年09月12日 21時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490